Skip to content
株式会社チームハイフィールド
  • TOP
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CUSTOM GALLERY
  • ITEM
  • INFORMATION
  • BLOG
Site Search

ハイフィールド☆サ…

  • 2018-08-102018-08-12

こんばんは☆ハイフィールド上野です。

宇都宮は雷が鳴っております。。。

先ほどはエリアメールが鳴って、ビックリしました!

「川の氾濫にご注意ください」ですって!!

これから、雨が強くなるかもしれません。。。

 

さあ、しかし季節は、ツーリングの季節真っただ中!!
安心、安全な走行のためにもメンテナンスは万全でお出かけください。

ハイフィールドでは、この時期のサマーキャンペーン開催中
タイヤ交換キャンペーン【タイヤ代金 20% OFF!!】
期間中、タイヤ交換を依頼してくださった方、タイヤ代金を20%割り引きいたします(工賃別途)
なんと20%OFFにパワーアップしちゃいます超お得!!

オイル交換キャンペーン!!【オイル代金 15%OFF!!】
期間中、オイル交換を依頼してくださった方、オイル代金を15%割り引きいたします(工賃別途)
こちらのオイル交換キャンペーンもあわせて、よろしくお願いします。

さらに、さらに、

パウダーコートキャンペーン!!【パウダーコート代金 20%OFF!!】

パウダーコート価格より、20%OFFさせていただきます

【通常価格 例】
キャストホイール   ¥30,000
エアクリーナーカバー  ¥8,000
フォークアウター   ¥10,000
※あくまで一例です。詳しくはお問い合わせください。

こちらの通常価格から20%OFFとなります

8月末までの期間限定!! 
ぜひぜひ、この機会にお申しつけください
ご予約はお電話(028-611-1081)でも、メール(teammac2007@yahoo.co.jp)でも、
ご来店でもなんでもOK  「ブログ見ました!」とスタッフにお伝えください。

お待ちしております。

HF上野

 

CUSTOM GALLERY | TEAM HIGH FIELD

ハイフィールド☆パ…

  • 2018-08-102018-08-12

こんにちは!ハイフィールド上野です。

 

【パウダーコートのご紹介】
パウダーコートって。。。
通常の塗料とは違い「粉」です。
静電気の力をかり、塗りたい物に吹きつけ吸着させます。
その後やく200度の釜で焼き付けます。
この時に粉が溶けまた化学反応し、固まるわけです。。

なので焼きあがって温度が冷めたら即部品の組み付けが可能です。
シンナーなどの溶剤を使わないので環境や人体にも優しい塗装方法なんです
塗膜が硬くて厚くて伸縮性もあり紫外線による色あせもしにくいです。
ブレーキパットの鉄粉が刺さりにくのとブレーキフルードで剥がれたり
しないのでホイールに最適です。
伸縮性もあるのでスプリングも適していると言えるでしょう。
まさに、バイクパーツのためにあるような塗装方法♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色が変わるだけで、だいぶ雰囲気が変わりますよね!!

【通常価格 例】
キャストホイール   ¥30,000
エアクリーナーカバー  ¥8,000
フォークアウター   ¥10,000
※あくまで一例です。詳しくはお問い合わせください。

 

注文、お問い合わせはメールまたはお電話からお問い合わせください。お待ちしております
メール  teammac2007@yahoo.co.jp
TEL 028-611-1081

HF上野

バイク車検 | TEAM HIGH FIELD

ハイフィールド☆車…

  • 2018-08-102018-08-12

こんにちは! ハイフィールド上野です。
今回は、車検のお話。。。
ハイフィールドは
関東運輸局長認証 小型自動車分解整備事業 運輸局認証番号 6-2685

という、国の認可を受けた、認証工場です!! 国家資格を持った、整備士も常駐しています

 

 

 

 

 

【車 検】 a car safety check
バイクの車検期間は、新車で購入した場合、初回は登録から3年後。それ以降のバイクや中古で購入したバイクは2年に1度となります。

1.車両お預かり

 

 

 

 

 

 

2.診断、ご相談、お見積り

 

3.書類作成
【車検の際に必要な書類】
車検証・納税証明書・自賠責保険証・印鑑

 

 

 

 

【陸運局にて】

4.ブレーキ検査   5.車両重量測定   6.ヘッドライト測   7.マフラー音量測定
8.検査員による検査

バイク車検 | TEAM HIGH FIELD

 

 

 

 

 

9. 車検完了

10. 納車

 

【車検費用】
・自賠責保険:11,520円(24ヶ月)or 14690円(新規36ヶ月)
・重量税:3,800円~5,000円
※ 3,800円(初年度~13年未満)/4,600円(13年以上)/5,000円(18年以上)
・印紙代:1,700円
上記、法定費用に代行費用、整備費用がかかります。
だいたい、70,000円くらいからとお考え下さい。

※整備費用・改造公認など別途料金となります
車検ご希望のお客様はお見積をお渡ししますので、車両お持込みの上、お気軽にご相談下さい

 

 

ハイフィールドのバイク車検は下記63項目の法定点検が付いています。

■かじ取り装置

ハンドルの操作具合
フロントフォークの損傷
フロントフォークのステアリング・ステムの取付状態
フロントフォークのステアリング・ステムの軸受け部のガタつき

■制動装置
ブレーキペダルの遊び
ブレーキレバーの遊び
ブレーキの効き具合
ロッド・ケーブル類の緩み・ガタ・損傷
ブレーキホースのパイプの漏れ・損傷・取付状態
マスターシリンダーの液漏れ
マスターシリンダーの機能・摩耗・損傷
ブレーキキャリパーの液漏れ
ブレーキディスク・キャリパーの機能・摩耗・損傷
ブレーキドラムとライニングとのすき間
(ドラムブレーキ車のみ作業)
ブレーキシューの摺動部分・ライニングの摩耗
(ドラムブレーキ車のみ作業)
ブレーキドラムの摩耗・損傷
(ドラムブレーキ車のみ作業)
ブレーキディスクパッドとのすき間
(ディスクブレーキ車のみ作業)
ブレーキパッドの摩耗
(ディスクブレーキ車のみ作業)
ブレーキディスクの摩耗・損傷
(ディスクブレーキ車のみ作業)

■走行装置
タイヤの空気圧
タイヤの亀裂・損傷
タイヤの溝の深さ・異常な摩耗
ホイールナット・ボルトの緩み
フロントホイール ベアリングのガタつき
リアホイール ベアリングのガタつき

■緩衝装置
サスペンション・アームの連結部のガタつき
サスペンション・アームの損傷
ショックアブソーバーの損傷・油漏れ

■その他
フレームの緩み・損傷
シャーシ各部の給油脂状態

■動力伝達装置
クラッチ・レバーの遊び
クラッチの作用
トランスミッションの油漏れ(スクーター除く)
トランスミッションの油量(スクーター除く)
ドライブシャフトの継手部のガタつき(シャフト車のみ作業)
ブーツの亀裂・損傷
ドライブチェーンの緩み(チェーン駆動車のみ作業)
ドライブベルトの緩み・損傷(ベルト駆動車のみ作業)

■電気装置
点火プラグの状態
点火時期
バッテリー ターミナル部の緩み・腐食
電気配線の接続部の緩み・損傷

■原動機
エアークリーナーエレメントの汚れ・詰まり・損傷
低速と加速の状態
排気ガスの色
CO・HCの濃度
エンジンオイルの漏れ
燃料漏れ
燃料装置のリンク機構の状態
スロットルバルブ・チョークバルブの作動状態
冷却装置の水漏れ

■ばい煙・悪臭のあるガス・有害なガスなどの発散防止装置
ブローバイガス還元装置の配管の損傷
二次空気供給装置の機能
一酸化炭素など発散防止装置の配管の損傷・取付状況
エキゾーストパイプ・マフラーの取付けの緩み・損傷
マフラーの機能

■日常点検
バッテリーの液量
冷却水の量
エンジンオイルの汚れ・量
エンジンのかかり具合・異音
ヘッドライト・テールランプ・ウインカーなどの点灯・点滅具合・汚れ・損傷
ブレーキ液の量

安心して、ハイフィールドにお任せください!!

HF上野

 

 

 

 

 

 

ハイフィールド☆オ…

  • 2018-08-102018-08-12

こんにちは!ハイフィールド上野です。

オイル交換について。。。

【オイル交換】OIL Change
知って納得【オイルの働き】
『減摩』エンジン内の金属摩擦を減らします。
『冷却』摩擦で生じた熱を吸収して、温度が上がり過ぎないようにします。
『緩衝』衝撃を緩和するクッションの役目。『粘度』が必要となります。
『防錆』エンジンが空気(酸素+水)に触れて錆びるのを防ぎます。
『密封』金属同志の隙間を埋め、圧縮した時に混合気(パワー)が抜けてしまわないようにします。
『清浄』ガソリンの燃えカスや、金属が摩擦しあって出来た金属の細かい粉などが、堆積し詰まらないよう浮遊させてオイルフィルターまで運びます。

上記の作用が満たされて、オイルと認められるのです。
エンジンオイルは色々な成分(添加剤)を混ぜて作り出しています。その特徴の違いが、多数あるエンジンオイルの種類として出ています。
数多くあるエンジンオイルの中で当ショップがオススメするトライボジャパンのMoty’sハーレーダビッドソンにて、高パフォーマンスを実証済みです。

よくある【Q&A】
Q. ハーレー純正オイルじゃなくていいの?
A. エンジンに適合した規格・粘度のオイルであれば、ブランドが異なっても問題はありません。エンジンオイルの性能を引き出すという観点がベストです。

Q. 交換箇所が3ケ所?2ケ所?
A. ハーレーダビッドソンは、
ビッグツインは、1.エンジンオイル、2.プライマリーオイル、3.トランスミッションオイルの3か所。
スポーツスターは、1.エンジンオイル、2.プライマリー&トランスミッションの2ケ所を交換します。

Q. 交換時期は?
A. エンジンに充填されたエンジンオイルは、
空気やエンジン各部の各種の金属に触れることにより、
酸化劣化していきます。
なので、走行しなくても交換が必要です。

Q. 高性能オイルを使用すれば、交換しなくていい?
A. 劣化度合いは少ないと言えますが、どんなに高性能エンジンオイルでも使用しているとその性能は徐々に低下していきます。
当ショップでは、エンジン内部をきれいに保つなどの理由により、3,000kmまたは6ヶ月ごとの交換をお勧めしています。

Q. 高速道路は、ほとんど使用しないので劣化は少ない?
A. 一般道の走行の方が劣化は早いです。高速道路を制限速度内の一定速度で走行しているときは、エンジンオイルの温度も特別高くならず、
エンジンオイルにとって特別過酷とは言えません。※但し、過度な高速走行はエンジン温度を上昇させるため過酷です。
そして、一般道路のストップアンドゴーの繰り返しは、むしろ過酷です。このような走行の場合、一般的にエンジンオイルの劣化は早いと言えます。

Q. エンジンオイルはなぜ黒くなるの?
A.エンジンオイルはエンジン各部で様々な働きをしていますが、高温にさらされたり強い圧力を受けたりしながら働いているうちに、
カーボンをはじめとする劣化物を生成します。また、エンジン各部にたまっていた汚れも徐々に取り去ります。
これらをオイルの中に取り込んで、エンジン内をクリーンに保っているので、オイルは黒くなります。

オイル:フルチェンジの場合 ビッグツイン スポーツスター
【Moty’s】エンジンオイル M150 15W/50 @1900 3L:\5,700 3L:\5,700
【Moty’s】プライマリーオイル M150 15W/50 @1900 1.2L:\2,280  
【Moty’s】トランスミッションオイル 0.7L:\4,060
M509 75/90 @5800
1L:\3,800
M407 75W/90 @3800
【H-D純正オイル】フィルター ブラック (クローム:\2,700) \1,657 1657
ダービーカバーガスケット 500 500
ドレンOリング 2コ:\200 1コ: ¥100
インスペクションカバーOリング 700 400
オイル交換工賃 \3,500
エンジンオイルのみは
\500
\3,500
エンジンオイルのみは
\500
ケミカル(廃オイル代・作業時消耗品代) 500 500
フルチェンジ:お見積合計 \20,052(税込) \16,965(税込)
フルチェンジ:クロームオイルフィルターの場合 \21,012(税込) \17,925(税込)
エンジンオイル交換のみ(フィルター無)の場合 \7,140(税込) \7,140(税込)
エンジンオイルのみ:オイルフィルター(ブラック)交換の場合 \8,880(税込) \8,880(税込)

 

車両の状態、ご希望に合わせてお見積りいたしますので、お気軽にご相談ください!!

投稿ナビゲーション

1 … 10 11 12
  • チームハイフィールドについて
    • 会社概要
  • サービス一覧
  • カスタムギャラリー
  • 商品情報
  • ブログ一覧
  • インフォメーション
Copyright ©TEAM HIGH-FIELD. All Rights Reserved
Theme by Colorlib Powered by WordPress